対人関係や、人前でとても緊張してしまいます。
person40代/女性 -
40代女性です。子供の頃から人前で意見を言うことや発表することが怖く緊張しました。
職場で経験年数が増えて近々管理職にならなければならないのですが、誰かに意見を言ったり反論したり、会議で説明をしたりすることがとても緊張してしまい、仕事に支障をきたしています。家族や友人には親しく話せますが、仕事関係となると、相手が好意的な姿勢でも反抗的な姿勢でも、緊張して声が震え、足や指が震え、心臓がドキドキして息が詰まり、うまく話せません。真剣に自分の意見を言おうとすると涙が出てきたりします。
一対一で話していても相手がどう思っているか気になって相手の顔色を窺って怒らせないように必死に同調してしまいます。
こういう場合は病院に受診してもよいでしょうか?何科に受診すべきでしょうか?
その際、どのような治療がありますか?投薬なしでも治療はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。