人からの批判や攻撃、無視などの人間関係の解決

person30代/男性 -

今、統合失調症を主症状として、休職中のものです。
その他、発達障害や躁鬱のような症状もあります。
小さい頃から、激しい注意や批判、に晒されることが多く、大学生の頃のいじめで、統合失調症が発症しました。
休職自体も同じ部署で複数回しており、職場でいじめはない(コネ入社だからなのか、、?)ですが、逆に全く話かけてもらえず、上司のマークが厳しく、体調を崩しました。そのため、今回はリワークに初めて、通う予定です。
小さいころは大物の親戚がいたことから、それがいじめや批判の原因だと思っていましたが、途中から自分の性格や見た目、頭が原因だと思うようになり、現在に至ります。
重なった歳月で、糸が絡まったように、人間不信の気持ちや、自尊心の低下も激しく、毎日、少しでも楽になりたい気持ちが強いです。服薬や睡眠、食事は統合失調症になってから、欠かさず、ルーティンを守っています。
しかし、毎回、ちょっとした人間関係が原因で、ジェンガのミスのようにメンタルに影響が出ます。
過去の主治医に嫌われることも多く、今回の転院先のリワークと病院でも嫌われないか心配です。
人間関係を根本的に良好にするには、どうしたら良いでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師