肝機能障害と薬の飲み合わせについて
person30代/男性 -
身長170センチ 体重が95キロ(数年前までは108最高)
(現在は痩せるように言われたため減量中93キロ今後ももっと減らす予定)
5年くらい前から肝臓の機能が AST30 ALT55と続いており今年違う病院で検査をしたところ、超音波エコーをしました。
ゴリゴリの脂肪肝で真っ白だといわれ肝臓も固くなってきているなどど言われました。
まずこの段階でNASHなどの可能性はあるのでしょうか?後、体重が落ちるペースが早いとそれもNASHになるなど見たのですがとても不安です。
お医者様には今からでも痩せれば戻っていくと思いますと言われたので減量を始めているのですが、元が太すぎるために減量中にどうしようもならなくなるのじゃないかとても不安です。
又、HDL51 LDLが140で差が激しすぎるとのことで、コレステロールに関してはロスバスタチン2.5を処方されたのですが、 現在逆流性食道炎の治療もしておりましてモサプリドクエンとエソメプラゾール20もかれこれ4ヶ月ほどずっと服用しております。
特にロスバスタチンに関しては肝機能が低下してると余計に悪くなる可能性があるなど、かいてあったので薬事態の飲み合わせが問題ないのか不安です。このまま服用を続けてもよろしいのでしょうか。
空腹時血糖値が131とHbAC1が6.1なので糖尿病もグレーゾーンだと言われました。
ひとまずしっかりと痩せれば全て下がっていくと言われはしたのですが本当に不安です。
。
もう色々と手遅れなのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。