心拍確認が確認できない
person40代/女性 -
体外受精で3度目の妊娠陽性判定を頂きました。
過去2度稽留流産を経験しています。
1度目は7週で心拍確認できず。
2度目は、2度、心拍確認できましたが9週相当で稽留流産となりました。
いずれも赤ちゃんの染色体検査は陰性。
不育症の診断を受け、今回からヘパリンの治療を行っています。
今回、5w0dで、8.3ミリの胎嚢を確認。
6w0dで18.7ミリの胎嚢を確認するも、
中に胎芽らしきものは見えず、心拍も確認できませんでした。
今後、心拍確認できる可能性はあるでしょうか???
過去2度は4AAの受精卵で、
今回は4BBの受精卵でした。
今後授かる可能性も含め治療を続けるべきか悩みます。
ご意見頂戴できますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。