41歳、子宮体癌検査を受ける必要性
person40代/女性 -
子宮体がん検査を
受ける頻度について質問です。
現在41歳。
妊娠4回
帝王切開での出産2回です。
基礎体温を測っているので
基礎体温表を添付します。
生理は毎月あります。
たまに排卵期付近で出血がありますが
9月に婦人科で超音波検査してもらったところ
異常なしという結果でした。
子宮頸がん検査は
20歳の頃から毎年受けています。
子宮体がん検査も時々受けていて
ここ2年は毎年受けていますが異常なしです。
子宮体がん検査を希望すると
毎回「子宮体がんも受けるの?」と医師に聞かれます。
子宮頸がん検査は毎年受けたほうがいいと思いますが
子宮体がん検査は毎年受ける必要はありませんか?
生理が順調で、排卵期付近以外に不正出血がない場合は
子宮体がん検査は不要なのでしょうか?
子宮頸がん検査で毎年超音波検査もしてもらってます。
その時に医師から子宮体がん検査もすすめられた場合のみ
子宮体がん検査を受ける方がいいのでしょうか?
子宮体がん検査を毎年受けるデメリットはありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。