脳梗塞後の症状について
person70代以上/女性 -
73歳の母ですが、3月に脳梗塞となりました(プロテインc欠乏症の可能性を疑われている)
要介護5、胃ろうをつけていますが6ヶ月後くらいから、出なかった声がでるようになりコミュニケーションが取れるようになりました
今は老健施設に入所しています
基本的な会話には問題ないのですが、時々、「警察署長と友達だから連絡してくれ」とか、プロレスラーと一緒に寝たので重たくてしかたなかった」とか、行けるわけがないのに「入浴すると昼ごはんが間に合わないのでファストフードのプリペイドカードを10枚買ってきてくれ」など心配になるような妄想が混ざることがあります。
またすぐ涙を流すようになりました。泣かない母だったので驚いています。
これは認知症なのでしょうか?
この先、どんどん進行するものなのか、脳梗塞の影響で混乱していて停滞するものなのでしょうか
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。