40代胃腸科での採血と腹部CTの結果
person40代/女性 -
40代後半、日頃からストレスが胃腸症状に出やすいタイプの者です。
胃腸の調子が悪くなるたびに病院へ行き検査をしても特に異常はなく、胃カメラでは少し逆流性食道炎があるかな〜と言われ、大腸カメラでは憩室がたくさんあるくらいかな〜と言われています。
2週間前に夜中なんとも言えない胃痛(左みぞおちから左下腹部にかけて)があり、眠れない程であったのでいつもの胃腸科に行き、腹部CTと採血となりました。(半年前から腰痛もありました)
先日結果を聞きに行ったところ、緊急性はないけれど脾臓が少し大きい、憩室がたくさんある、腹水が少しある、子宮筋腫があるかもと言われました。
採血の結果の白血球が気になり、異常に高くないですか?とたずねたところ「検査した時になんらかの炎症があったんでしょうね」と言われただけで診察が終わりました。
お医者さんのサバサバした感じにそれ以上何も聞けずに帰宅してしまいましたが、検査結果にモヤモヤしています。
CTの画像がこちらにない以上、分からないこともあることを承知で、今の私の体で何が起こってるのか分かるところはありますか?
また子宮筋腫に関しては今まで言われたこと無く、1人ですが出産経験もあります。また、CTを撮った3日後に人間ドックで子宮頸がん検診を受けていますが、婦人科にも行った方がいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。