病院に行くほどなのかわかりません。
person20代/女性 -
現在海外留学中の学生です。
留学に来てから3ヶ月ほど経ちました。その間にストレスとなることが重なり、特に最近憂鬱な気分になりやすくなりました。
・恋人との別れ・交友関係・親族関係が大きなストレスになっていると思います。
別れた原因が自分にあり、後悔し、自分を責めることが増え、そこから辛い時期が続き、そこに交友関係での悩みが増え、解決しないうちに、親族関係での悩みが増えました。しんどい気持ちから逃れようと全て後回しにすることで余計に解決までが延びていき悩みが消えません。
誰かといると楽しい時間を過ごすことが出来るが、ひとりでいると憂鬱な気分になりやすいです。憂鬱な気分になると、孤独を感じ、悲観的な考えになったり、後悔ばかりして、「あの時に戻りたい」「人生をやめてしまいたい」と考えてしまう。憂鬱な時間は涙が溢れやすく、あまり何かをする気になりません。憂鬱な気分でいると、いつもは楽しいと思えていた動画鑑賞などもする気になれなくなる。ただ、この憂鬱な気分は一時的です。
性格的に周りの人にはいいように思われたく、八方美人です。なので、親、友達など誰かに悩みを相談するが苦手です。相談してもどうにもならないと思い、助けを求める相手がおらず、孤独感に溢れる。また、1番精神の支えだった恋人と別れたことで余計に孤独になってしまいました。
1人でいなくても、授業中でも憂鬱になることもありました。ただ一人になった時必ず憂鬱になるかと言えばそうでもなく、ストレスの原因を思い出すといったような何かの拍子で憂鬱な気分に突入しがちです。
心の病なのかただの一時的な感情なのかわからず、かつ海外にいるため気軽に病院に行けないため、ご意見お伺いしたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。