腹腔鏡大腸ストーマ造設手術時、憩室を縫い破れて漏れや感染症に。

person70代以上/男性 -

70代ストーマ造設手術をしました。術後少しして高熱。便が漏れ出し膿が出だし、異変に気づき再手術になりました。憩室に針をかけ縫った事が原因で、ストーマー横から漏れ出し膿みも溢れるので、ドレーンで外へ排出するように2度目2つ目のストーマ手術をしました。ですが数日後、今度はドレーン周りの組織が回復するにつれ収縮してドレーンがへしゃげ通れなくなったと。それに伴い、1個目ストーマ周辺が破裂し。またまた再手術で新しいストーマを造設しないといけない。ただ、同じような憩室を引っ掛け縫ってしまい破れるという合併症は、防げないのでなるかもしれない。と言われています。腹腔鏡で、憩室を引っ掛け縫う事は、よくある事なのでしょうか? 1年前に余命宣告されてます。今回のストーマ造設手術以外は治療はしていません。現病院はストーマ実績が年間10未満な為、転院しストーマ手術だけ手術実績豊富な別病院を紹介していただき、在宅介護や緩和ケアは今の病院でして頂けないかとお願いするのは、我儘でしょうか? それとも、転院手術するなら在宅介護や緩和ケアは別で探すのが筋でしょうか? また、ストーマ造設実績が多い病院を検索してもわからず。癌専門病院や総合医療センターだとまだ安心でしょうか?お知恵いただけましたら有り難いです。宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師