精神病の疑い 不安感など

person20代/女性 -

元々HSP傾向にあり、過度に反応しやすく
考えすぎてメンタルやられる事がありました。
今の職場は社歴2年くらいになるフリーターです。
過去8年前に務めていた正社員の会社で
精神的に崩壊し退職しました。
その後、ほかの店で約4年間フリーターとして
働きながら復帰していました。
今の職場に転機してからも安定し、
多少のうけしずみがありますがら
睡眠不足や食欲不振など大きな症状はなく
過ごしていました。
その中、目標に対してうまくいかない。
道が見えてるのに道にいけない現状で
苦しみはじめて…
頭痛や過食症、過度な睡眠など少しずつ
精神的に不安な状況が続き…
その中でも目標に対して頑張ってましたが
まわりの社内環境や現状中々うまくいかず
体調不良や欠勤も増え…更に焦りと苦しみで
現実仕事したい目標叶えたいですが
精神コントロールが不可で
夜中になれば不安感におそわれ、
過度な食事や睡眠をしてしまい、
復活してはまた精神的不安定な症状になり
友の看護師に相談した結果、
うつ病を疑われました。
しかも近くにあるメンタルクリニックは
予約いっぱい、オンラインも希望の時間帯に
あわず放置してます。
最近では何のために生きてるのか、
いない方楽なのでは?
考えるようになってしまいました。
やはり病院へ受診した方よいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師