体外受精今後の治療について
person30代/女性 -
現在体外受精をしております。
31歳で卵管での子宮外妊娠
32歳で体外受精をし、一回で陽性判定、そのまま長男を出産しました
33歳で第二子の不妊治療をしましたが、一回目陰性、二回目陰性、三回目稽留流産、四回目陰性、その後転院し採卵。4AA移植も陰性でした。
次の一回で保険適応がなくなるため、治療をどうすればよいのかわかりませ。
AMH4.1あり、その他検査でひっかかったことはありません。
採卵は16個ほど採れますが受精は半分。凍結は3つほどです。
今のこっている卵は4BBが二つです。残る一回の保険適応を前に何かした方がいい検査があるのでしょうか。四回目までの移植には、胚が育ちきっていないものもあり、グレードの低いものもありました。
わたしが五回移植しても妊娠できないのは卵の問題なのでしょうか。このまままた次の移植に進んでいいのか、残っている卵もダメなんじゃないかと不安です。
妊娠に繋がらないと思われる理由、このまま移植してとよいとか、アドバイスを願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。