生後10ヶ月の娘がいます。

person乳幼児/女性 -

生後10ヶ月の娘がいます。
もうすぐで11ヶ月になります。
2人目の育児ですが不安が多いので質問させていただきます。

1、つかまり立ちも安定し始めて来たのですが、後ろに倒れることがまだあります。頭を打つ回数は減りましたが、頭をまだ打つことも多いので脳に異常が出たりしないか不安です。大丈夫でしょうか?どのようなことに気をつけたらいいですか?

2、3回食しっかり食べています。たまに足りない時もあるのですが、増やすとしたらご飯ですか?
もう少しで11ヶ月なのでおにぎりとかにしてあげても大丈夫ですか?

3、つかまり立ちをしていて、いきなり頷きます。てんかんの可能性はありますか?

4、朝ご飯を食べている時に身震いをすることが増えました。病院に行った方がいいですか?ブルブルっていうのを何回かします。
朝ご飯の時だけです。

5、つかまり立ちをします。移動はズリバイです。ハイハイをする時もあるのですが、ズリバイでの移動が早いからかズリバイで動いています。ハイハイができるようにしていった方がいいですか?

6、ズリバイで至るところに動いているからか青タンが多いです。蒙古斑と青タンの違いがわからずお腹辺りにも青タンがあります。蒙古斑の可能性もあるのですが、青タンを見ると不安になり怖い病気になっていないか不安です。

7、蒙古斑と青タンの見分け方はありますか?

8、この前つかまり立ちをしていて転けて唇と歯茎をぶつけて出血しました。
次の日病院で診てもらったのですが、歯が生えかけているところの歯茎でした。大丈夫と言ってもらったのですが、変な生え方をする可能性はありますか?

不安なことが多いので詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師