重度心不全の義父について
person40代/女性 -
73歳 男性 重度心不全心不全
BNP200前後 心肥大あり
心臓機能10%前後
お世話になっております
上記の状態の義父について質問です
今年4ヶ月程度心不全で入院し
生きて病院を出ることは難しいと言われましたが、先生方の懸命な治療により退院することが出来ました。
現在、息子宅にて療養しておりますが
本人は自宅に帰ることを希望しています
現在、訪問リハビリを利用していますが
自宅に帰ったら金銭的負担が大きくなるため
訪問リハビリなど終了すると言っています
通院も自宅からバス停まで歩き、バスを乗り継ぎトータル40分以上かかる所に歩行器を使用している妻と2人で通院すると言って聞きません。
このような状態の方の夫婦2人での生活は現実的なのでしょうか?
嫁(他人)の世話になるのが嫌だと、
訪看に話してるのを聞いてしまいました。
医師からはきちんとした管理をしないと半年も生きられないと伝えられていますが、今まで大丈夫だったから大丈夫だと夫婦は考えているのですが。
このままなんのフォローもなしに自宅に返していいのでしょうか?
10%程度しか心臓が動いていない、300m程度で足が痛くて動けなくなるような状態の人はどういう生活が望ましいのか、どこまでフォローしたらいいのか、教えて頂きたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。