高齢者の末期腎不全について
person70代以上/女性 -
特養に入所していた90歳の母が、下肢血栓塞栓症で入院しました。
処置していただき断脚は免れましたが、血液検査にて末期腎不全(おそらくステージ5)であることが判明。
意識は混濁しており、受け答えもできない状況でしたが、
医師と相談し、透析はせずに約1週間が経ちました。
高血圧、糖尿病の持病がありましたが、施設内でコロナ感染したことにより、食欲低下し、薬を飲めなかったことで血栓ができたものと考えられます。
腎臓については、元々、弱っていたのですが、急激に悪化したようです。
透析はいたしませんが、輸血をしたからか、意識が戻っている時間が増え、多少、受け答えもできるようになりました。
医師からは、先週の段階で、あと1週間ほどではないかと言われていましたが、そのような状態から、受け答えできるようになるまでに戻るものなのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。