消化管に何か刺さったか、こすれて傷ついた場合について

person30代/女性 -

【経緯】
3cmくらいのカタクチイワシを食べていたら、咀嚼が足りなかったのか、カタクチイワシが、のどか食道にこすれたか刺さったような痛みを感じました。
その後、砕いた飴の破片がのどにあたったようで、痛かったりもしました。
のど仏や首の根元あたりに違和感があり、痛みも時々ありました。
その後、痛みというよりは、風邪をひいた時のような、のどの違和感がありました。

【質問】
1.痛みも違和感もなくなれば、のどか食道に刺さっていた物は取れ、のどか食道の傷も治ったということになりますか?
2.カタクチイワシが、体内ののど以外(食道や胃や腸など)にこすれて傷がついてしまったり、刺さってしまうことはありますか?
3.消化管に小魚がこすれて傷ついたり、刺さっているのに痛みがなく、そのことに気づけないということはありますか?その後に何か症状がでてくることはありますか?
4.イワシが刺さっているのか、それとも、刺さっておらずこすれて傷ついているのかを自分で見極めたいのですが、この二つに症状の違いはありますか?
5.今回のような事が原因でできた、のどのあたりや消化管の傷は、だいたいどれくらい経てば自然治癒しますか?
6.のどに食べ物か骨が刺さったかこすれたような感覚があった場合の、受診の目安を教えてください。
7.カタクチイワシを食べてから、痛みや違和感が軽くなってきております。様子を見て痛みがなくなれば受診は控えようかと考えておりますが、痛みがなくなれば、受診の必要はないでしょうか?違和感や痛みが軽減してきているところから、症状が急変することは有り得ますか?
8.とがった飴の破片が、のどなどの消化管に刺さっても、体温や体液で溶けて無事取れるのでしょうか?

その他、アドバイスなどございましたら、ご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師