3歳娘のことについて
person20代/女性 -
現在3歳7ヶ月の娘ですが、家や保育園での行動が3つ気になっています。
1つめは、保育園で先生から聞いた話だと今年の7月くらいから昼寝ができないことがあるそうです。お昼寝に使用する布団のレースを口に入れたり、バスタオルを口に入れて噛んだり、髪の毛を指でくるくるするそうです。注意するとやめてはくれるそうですが、昼寝をしないときには毎日のようにやるとのことです。
(保育園の先生曰く、バスタオルを口に入れて噛むのは2歳のときにも保育園の昼寝で見受けられたそうです)
保育園の行動は家ではないです。家では寝るときにうつ伏せにして指しゃぶりをして布団や枕に隠れたりします。
2つめは、3歳くらいから自分の性器をお風呂の中で触る行動があります。つい先日は下の子(8ヶ月)と一緒に昼寝をさせる時に、布団に潜り込み自分の性器を触り何も言わず私の頬に当ててきました。そのとき尿の臭いがしたので気がつきました。
3つめは、空想の話をします。今年の8月くらいから「おにいちゃん、おねえちゃんがいるの」「たてくんとたてちゃん」と言います。最初は何か絵本の話なのかなと思ったら、毎日言い始めて今でも言います。(追加で秋頃からけーきくんという子も加わりました。)
私は現在育休中で来年3月には仕事復帰予定です。公園に連れて行ったり、一緒に遊んだりと時間は作るように心がけていますが変わりません。夫は激務のため休みが取れず子供と関わる時間が少ないので、ほとんどワンオペです。どのように娘に接すればそれらの行動が改善されるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。