赤ちゃん低身長の疑い
person乳幼児/男性 -
お世話になります。
6ヶ月3日になった息子の発達について相談させてください。
36週2日 体重2440g 身長46.0
頭囲3.15 で産まれました。
分泌良好の為完母で育てておりましたが体重が増えず小児科に相談したところ母乳が足りてないとの事で1回をミルク200mlに変更して育てておりましたが、乳腺が詰まり助産院に行ったところ分泌はかなり良いとの事で、また完母に戻しました。
6ヶ月になった日から離乳食はスタートしてますが嫌がらずごっくんできます。
本日6ヶ月検診に行きましたところ少し小さいね〜と言われました。
他に特に何も言われませんでしたが
成長曲線を下回り始め見た目的には3ヶ月くらいに見えます。
このまま大きくならないのではないかとすごく心配です。
⚪︎寝返りは両方するが寝返り返りしない、うつ伏せが好きじゃないらしく泣き喚いた勢いの時しか寝返らない。
⚪︎ハンカチテストできない
⚪︎お座りできない
⚪︎仰向けで足を握らない、舐めない
⚪︎ずり這いしない(飛行機にはなる)
⚪︎うつ伏せで体を持ち上げれない
⚪︎近くだと目が合わない
⚪︎くすぐれば笑うがケラケラ笑わない
⚪︎過敏なのか保湿を嫌がり泣く
⚪︎ウーウーは言うが喃語はない
⚪︎話しかけるような感じはない
⚪︎手足が紫になりやすく今日受診票にチアノーゼと書かれた
⚪︎私が36歳、旦那が58歳の子です。
写真を載せますが本日の検診で
体重3630 身長62.5
頭囲42 カウプ指数16.9
でした。
上記の事から発達を心配するような項目はありますでしょうか?
このまま低身長の可能性はありますでしょうか??
因みに夫婦共身長160cm普通体型です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。