58歳母が4年前婦人科検診で「乳管内乳頭腫疑い」悪化してないか心配です
person30代/女性 -
母(58歳)が4年前の婦人科検診の超音波で「乳管内乳頭腫疑い」と診断されました。「所見は見られますが特に心配はありません」と言った内容だったと思いますその前年はマンモグラフィを受け、のう胞で特に検査の指示もありませんでした。
その後、祖父の介護等で母も忙しくなり検診に行けておいません。
元々胸が大きい方ではなく、お風呂で体を洗う際などに触ったりはしてるがしこりや分泌物は無いようです。
先日温泉に行った際に母の右乳房の色が左に比べ薄くなっているのが気になりました。
今年は健康診断受けに行く予定なのですが、悪化していないか心配です。
元々私が心配性の為、色々調べると乳癌との見極めが難しいや乳癌のリスクが上がると書いてあり心配です。
同時にここで色々検索し、乳管内乳頭腫について先生方が「発見しても極早期0での発見なので命を脅かすほどでは無い」「毎年検査を受けてれば大丈夫」と仰っているのを見かけたのですが、数年行けてないので心配です。
私は極度な心配性で心気症気味になっており、母本人は特に気にしてない様子です。
悪くなっていないか心配なのでご回答いただければ幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。