卵巣の腫れ、長引く生理

person40代/女性 -

40歳女性
R4.3月に乳がん全摘手術を受け、翌月よりホルモン治療でタモキシフェンを服用中
現在まで毎月生理が来ています
R6.1に不正出血があり婦人科にて子宮頚がん、子宮体がん、エコー検査するも異常なし、その後不正出血なし
R6.7健康診断にて子宮頚がん、エコー検査で異常なし

昨日、今月10日から10日間、生理4日目の様な量の生理が続いたため、婦人科受診
エコー検査と、子宮体がん検査をしました
エコーでは、
子宮内に傷やポリープなどは無い
卵巣が腫れている
と言われ、体がん検査のために器具を挿入すると、子宮内にから血液が出てきて、生理で出てくるはずの出血がたまっていた
と言われました

検診を受けて、医師からは、
タモキシフェンの影響でホルモンバランスがおかしくなり、子宮内膜ができるのに、排卵ができず、必要ない子宮内膜がうまく排出されかい状態ではないかと言われました。
その場合、普通は無理やり生理を起こして子宮内にを綺麗にする薬を使うが、私はホルモン治療中のため、出来ないので、
どうするか、考えます‥となりました。

体がん検査の結果が2週間後に出るので、そのときに治療法を考えることになりましたが、質問です

1.今の状況で、子宮体がんであること可能性は高いのでしょうか?
2.子宮体がんではなかったとした場合、卵巣が腫れたりしている現状の治療法とは、どのようなものになるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師