帯状疱疹による頭痛の相談
person40代/男性 -
今から10日前、三叉神経のこめかみ〜顎にかけて痛みが出始め、その日の夜に激しい頭痛(左のこめかみ辺り)に襲われました。翌日脳神経外科へ行くもMRIの結果異常なし。先生の勧めで耳鼻科へ(副鼻腔炎、中耳炎なら可能性があるとの事で)かかるも異常はなし。翌日は更に頭痛が激しくなり寝られず立てず食べられずの状態で別の脳神経外科へ行くも異常はありませんでした。痛みに耐えかねその2日後にペインクリニックへ行ったところ帯状疱疹の症状が出てるので皮膚科を紹介してくださり、検査した結果、帯状疱疹との事でお薬と痛み止め、更に神経ブロックの注射を打ち、その日は帰宅するも痛みは殆ど変わらずでした。
ただ頭痛が発生してからおよそ7日後くらいに少しずつ頭痛も治り、ピークは超えましたが、本日10日目は、まだズキン、ズキンと痛みが主張してきます。痛みがひどい時を10とすると、今は3〜4という感じですが、全く治る気配がありません。こういう帯状疱疹の皮膚炎が出る前に頭痛が出るケースの場合、頭痛が改善されるのはどれくらいかかるものなのでしょうか?
ちなみに皮膚の爛れは頭痛発生後4日目くらいから頬にでき始め、発生後9日程でほぼ治りました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。