副鼻腔炎の悪化について
person10代/女性 -
11歳女の子です。
持病は、アレルギー性鼻炎と、てんかんがあります。
12月3日に副鼻腔炎の症状あり、耳鼻科でクラリスロマイシン・メジコン・カルボシステインを処方していただき。回復しました。
12月14日に、鼻水・鼻詰まり・咳の症状があり、再び耳鼻科で、風邪と副鼻腔炎の診断があり、ジスロマック、カルボシステイン、メジコン、ホクナリンドライシロップ。定期に処方していただいている、オロパタジン、モンテルカストを処方していただきました。
その後、ある程度回復したかに、思えてました。
だが、昨日から、また副鼻腔炎の症状が、あり。
昨日は、てんかん外来の受診日だったのもあり、小児科に行きました。定期の採血もあり、その採血後。
採血の結果を見た小児科医より、再び耳鼻科に行くよう言われました。
すぐに、耳鼻科へ行くと、採血の結果を見た耳鼻科医が、『一度回復したと思われる副鼻腔炎が、完全に治っていない所に、何らかのウイルスが体内に入り込み、副鼻腔炎が悪化したと思われる』と、言われました。
追加で、クラリスロマイシンとカルボシステインを処方していただきました。
発熱がないため、インフルとコロナなどは検査をしていません。
そういう、事ってあるのでしょうか?
初めての事なので、驚きしかないです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。