精巣癌の今後について
person20代/男性 -
20歳の息子が精巣癌になり、先日睾丸を片方摘出しました。
違和感を感じ病院を受診してから5日後の手術でした。
病理検査の結果は来年で、術後の腫瘍マーカーは正常範囲内に下がりました。
術前のCT検査では肺やリンパの転移はなさそうとのことでした。
しかし術後の診察で、AFPの数値から非セミノーマだろうと言われ、息子とショックを受けてしまいました。
非セミノーマの方がセミノーマと比べて転移しやすいなど、厳しいことはネットで調べてわかっていました。
この若さで癌になってしまい、どれだけショックだったか不安だったかなど、大学生の息子の気持ちを考えると私もとても辛いです。
病理検査の結果も怖いですが、非セミノーマと分かり、今後転移してしまったら…。若いので進行も早いでしょうし…。
不安で仕方がありません。
●精巣癌は抗がん剤がよく効くとのことですが、それは非セミノーマでも言えることなのでしょうか?
●非セミノーマでステージIの場合でも、転移する可能性は高いのでしょうか?
検査では見つけられなかった、取りきれなかった細胞などあったらな…と怖いです。
●若いと益々進行が早いでしょうが、3か月ごとに検診をしていれば、転移していたとしても、早期発見になりますか?
●精巣癌は抗がん剤の効き目がよく、治りやすい癌ということですが、個人差があると思いますが、非セミノーマでも言えますか?
病理検査の結果はまだで、来年なので色々考えてしまいます…。
母親としてしっかりしなければ!と思うのですが、息子の気持ちを考えると辛くて夜も眠れません。
今後についてもアドバイスなどありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。