時々感じる不整脈について 血圧計の表示について

person60代/男性 -

アスクドクターズの先生方には大変お世話になっています。おかげさまで、いわゆる心臓神経症から脱出しつつあります。ありがとうございます。
その後、落ち着いていましたが、今月はじめ、夏にやったばかりですが、心配になる前に先手でエコー、ホルターをやっておきましょうということで検査していただきました。エコーは問題なし、ホルターは心室性期外収縮8発(うち、一回が2連発)上室性期外収縮60発(うち7連発が一回あり)、心拍数が150をこえるくらいの運動やランニングを3回やりましたが、狭心症らしきものなしでした。
1 添付写真のように期外収縮連発を感じ検脈すると、トントントンと走っているようです。かなり空白があって普通に戻ります。ホルターに記録されたものに似ていますが、先生は連発中も心拍数100になっていないし問題ない、心室性2連発も問題ない、とのこと、そういうものですか?
2 トントントンは何度か記録されている上室性連発だと思うのですが、こればかりは心室性かどうかは、わからないでしょうか? 
3 血圧計で血圧を測っていると、ハートマークと数値が点滅し、ピーと測定値がすぐに表示されますが、稀に、数値の点滅が終わり2〜3秒おいてから測定値が表示されることがあります。メーカーの説明では毎回、計算速度が違うこと、点滅は心拍と一致していないとのことで、そうなのかと思いつつも、ブロックみたいな不整脈なのかなあと、また違う心配をしてしまいます。こういうことがきっかけで不整脈が発覚したことございますか?
4 安静時、数秒の息苦しさ、解決できつつあります。パルスオキシメーターを持っていたら測って97以上であることを確認、持っていない時は後刻、ランニング等で心拍数130〜140くらいまであげて息切れのないことを確認する方法でやっています。これらがクリアーできていれば問題ないでしょうか?

内科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師