我が子を上手く愛せない
person30代/女性 -
出産して約一ヶ月になります。
出産直後から我が子を可愛いと思えず悩んでいます。
大切だとは思っています。でもその気持ちは心の奥の方にある感じで、愛したいのに上手く愛してあげられない…その様な状態です。
本当は抱っこして可愛いと愛でてあげたい。
一緒に遊びたい。
優しい言葉を沢山かけて笑顔を向けてあげたい。
そういう思いがあります。
ですが泣かれると気持ちが豹変してしまいます。
何のお世話をしても所謂ギャン泣きをするタイプの赤ちゃんなので、お世話するのも嫌になり、しばらく放っておいてしまいます。
放っておいても泣き止まない(当たり前なのですが…)ので、余計にイライラする負の連鎖です。
対応してても泣き止まない時は私が激昂しそうになり、オムツを投げてしまったり耳元で大きめの声を出してしまった事もあります…。(1か月で合計3回程)
その事に対して自分でも落ち込みます。
抱っこしてあやせば良いのに、なんで泣いているかしっかり確認してあげたら良いのに…心の中でそう思いますが、いざ泣かれると体も思考も停止してしまい、ひたすらイライラして子に当たってしまいます。
見た目もふてぶてしいです…(遺伝なので子に申し訳ないと思いつつも)
また、何かと音を出す(口をチュパチュパする、寝言を言う等)のも赤ちゃん特有の事と分かりつつも、気持ち悪いと思ったり卑しい等の嫌な感情を抱きます。
マタニティブルーでしょうか。
それとも私自身に発達障害か愛着形成が歪んでいる等なにか問題がある可能性はあるでしょうか。
現在は精神科に通院中で、そちらではマタニティブルーと言われていますが、何か違和感があり相談させて頂きました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。