25歳女性、慢性的な腹痛が続いています。

person20代/女性 -

25歳です。4~5年ほど、慢性的な腹痛と血便(鮮血で便器が赤く染まったり、赤黒かったりします)の症状が続いています。
痛む部位は主に左下腹部やみぞおちの少し下あたりが多く、朝方が特に酷く、立っていると痛みが増し、横になるとマシになります。
5年ほど前にはじめて血便があり消化器内科を受診し、内視鏡検査を受けた際には「治りかけの虚血性大腸炎がある」と言われ、特に診断などはされませんでした。その後も頻繁に血便があり、何度か消化器内科を受診しましたが「通常虚血性大腸炎はそんなに繰り返さないと思うけど心配なら検査をしたら良い」とのことで検査の最短が2ヶ月後と言われましたが、若かった為精神的に内視鏡検査のハードルが高く、2ヶ月後に検査しても無駄だと思ってしまった為検査はせず、その場で肛門付近を見ていただき、「少なくとも痔ではない」と言われました。
その後も数年間、頻繁に血便(常にあるというほどではなく、数ヶ月に1回程度、1度あると数日続きます)と腹痛の症状が見られましたが、見慣れてしまったことと耐えられないほどの痛みではなく、また、元々お腹の弱いタイプだった為通院することなく現在に至ります。
ところが最近は左下腹部の痛みと、腹部膨満感が強く、空腹を感じて食事をとっても2~3口ほどで満腹になってしまい、また、同居家族が大腸癌と診断された為さすがに通院した方が良いかと思いはじめました。
便秘や体重減少などはなく、高校生の頃から10年以上同じ体重だったのが突然(暴飲暴食などはせず、むしろ慢性的な腹痛から小麦やお肉などを控え質素な食生活を心がけていますが)3キロほど増えたほどです。
また、生理痛が重く、生理中の尾骨周辺が痛いという症状があり、自分では腸が痛いのか子宮が痛いのかまるでわかりません。この場合消化器内科と婦人科のどちらを先に受診すべきかアドバイスいただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師