1歳9ヶ月娘、レイノー現象かどうか

person乳幼児/女性 -

1歳9ヶ月の娘の、指趾の蒼白化について質問です。

気温3℃前後で強風が吹く真冬の日に1時間ほど外出していたら、寒さで両手指が10本とも、凍瘡のように真っ赤になっていました。
ここまでは、冬場の幼児にはよくある現象だと思います。
しばらくして屋内に入ると、右手の小指1本のみが、血の気が引いたように白っぽくなっているのに気づきました。他の指はまだ真っ赤に紅潮しているのにです。
数分後、全ての指は等しくいつもの血色に戻りました。

これはレイノー現象でしょうか?
であれば、膠原病内科に連れて行くべきでしょうか?

ちなみに、娘の父と祖母は二人とも膠原病の疑いありです。
(恥ずかしながら二人とも病院嫌いなので確定診断が下りたわけではないのですが、祖母には頬の蝶形紅斑と手指関節の腫れの既往があり、父も数ヶ月に一回は手指の関節が腫れます。)

※ 手指・足指の蒼白化は、毎日3〜4回は起こります。
その際、手のひら・足の裏全体的にスーッと白くなることも多いです。
身体が冷えているだろう時(入浴後に身体を拭いている時など)に起こることもあるのですが、
寒冷刺激らしきものが無くても(暖房のついた部屋で朝食を食べていたり、おむつ替えをしていたりなどのタイミングでも)発生します。
レイノーの症例写真で見るような、蒼白部の「いかにもキャップを被ったような明瞭な境界線」は今のところ一度も見ていないのですが、
境界線が全く無いとも言い切れず、微妙なところです。
また、蒼白化は、毎回、数十秒〜1分半ほどで終わります。

レイノーというより、乳幼児ならではの四肢末端の血管調整の未熟さによるものではないかと静観していたのですが、
上記の出来事(手指9本が紅潮する中、小指1本だけが白くなっていたこと)で不安になり、ここで質問した次第です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師