乳癌ステージ2bの手術について

person40代/女性 -

お世話になります。
昨年の12月にマンモ、エコー、触診にて乳癌検診を受けましたが、その時はなにも問題なしの状況でした。

ですが、5月末に自身で脇の下のしこりを発見し、病院を受診したところ6月にステージ2b(ルミナールB)の乳癌と診断されました。トリプルポジティブでki67は31でした。

発見同時、胸の癌は1センチだったのですが、脇の下に転移した癌が3センチ程であり、術前の抗癌剤治療となりました。
ACが劇的に効き、胸の癌は3ミリまで小さくなり、脇の下の癌は7ミリまで小さくなりました。
その後、ドセタキセルとフェスゴを投薬し、胸の癌はPETCTでもエコーでも確認できない大きさになりました。
そして脇の下の癌は4ミリとなり、手術をすることになりました。

手術は部分切除を勧められましたが、私自身が僅かでも再発率が低い全摘を選択しました。
無事に手術は終了してのですが、気になることがあり質問させてください。

全摘にしたのですが、胸の下の方に膨らみが残っており、乳腺が残ってるのではないかと心配です。膨らみが少し残っていても乳腺は全て取り切れてると思っても良いのでしょうか?

またリンパもとってるのですが、主治医にリンパの状況を聞くと、「あまりリンパが腫れてなかったんだよね…。でも決まってる範囲はちゃんと切除したから」と言われました。
これはどう捉えれば良いのでしょうか?
癌が小さくなって思ったより腫れてなかったよ!と良い方にとってよろしいのでしょうか?
それとも主治医的には何か引っかかっており、状況に納得できていないが決まっている範囲を切除した…なと、よくない事が考えられるのでしょうか?

忙しい主治医なので会えるタイミングが中々なく、ずっと悶々と考えてしまいます。

とうぞ考えられる範囲でお考えを教えていただきたく存じます。
宜しくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師