漏出性便失禁と骨盤底筋トレーニング

person50代/女性 -

母の便失禁の事でよろしくお願いします。
時々知らない間に少量の便が下着につく事があります。
出た感覚はなく、トイレで気がついたり下着の濡れ感覚で気がついたりです。 頻度は月に1〜2回です。
一件目の肛門科では本来便がないところに便があるが締まりも普通なので原因はわからない、様子を見ましょうといわれました。
二件目の肛門科では詳しく検査をしてもらい、肛門括約筋の内側は基準値ギリギリ、外側は基準値を若干下回っているとの事でトレーニングをすすめられました。 横になって肛門を閉めるトレーニングでおそらくケーゲル体操だと思います。 半年程頑張ってもなかなか改善しないのでエムセラというのもしました。 ケーゲルとエムセラの両方を3ヶ月頑張りましたが若干改善したかな程度でした。

引越しした為新しい肛門科に行ったところ漏出性便失禁は骨盤底筋トレーニングをしても改善は難しい、もっと酷くなったら手術をしましょう。 この程度で悩むのは神経質だとも言われたそうです。
たまたま婦人科健診で便もれの話をしたら、肛門を鍛えすぎて肛門括約筋が固くなってるのではないか、緩めた方がいいのではと言われました。
婦人科では肛門括約筋の検査はしていません。骨盤底筋トレーニングの指導をしてもらえるか聞いた時にその様な話になりました。

そこでご教示頂きたいのですが、漏出性便失禁は骨盤底筋トレーニングでは改善がむずかしく、酷くなって手術するまで待つしかないでしょうか?
母は特にスポーツをしたりはなく、骨盤底筋トレーニングも毎朝晩10回ずつと月一回のエムセラですが鍛えすぎて固くなったりするのでしょうか?

母は結局何をすればいいのかわからず落ち込んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師