20代前半、慢性的な疲労感で日常生活に支障
person20代/女性 -
24才女です。
1年半前から慢性的に強い疲労感があり、日常生活を送るのに支障があります。
仕事はデスクワークなのですが朝から夕方まで働くことができず、身動きが取れなくなったり寝たまま起き上がれなくなったりします。一番近いのは風邪の時の「だるい」という感覚で、あれがずっと続いている状態です。休日も同じで午前or午後のどちらか外に出たら片方は家で寝ていなければ回復せず、休日どちらも外出するなどはずっとできていません。
朝は比較的元気で、昼過ぎ〜夕方には体力が底をついている感覚です。
※週に3〜4回泣いたり希死念慮に襲われたり軽い自傷行為をしたりはあるのですが、昔鬱病を患っていたことがあり、それと比較するとかなり軽いです。元気な瞬間もありますし基本的にコントロール可能な範囲なので、自分を鬱病とは思っていません。
食事は人並みに取っており、睡眠時間は7〜8時間程度です。
どこに相談すればいいかわからずご相談でした。どうすれば良いでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。