左の胸、肋骨、背中のちくちくした痛み
person20代/女性 -
1年以上前から、時々左胸がチクチク痛むことがあり、それだけで済む日もあれば、肋骨や背中まで痛む日もあります。
11月に人間ドックを受信し、乳がんエコー・心電図異常なしです。
脾腫と胆嚢ポリープ6~7ミリ
精密検査となったのは、
中性脂肪29
総コレステロール138
HDLコレステロール59
LDLコレステロール71
でしたが、再検査で甲状腺を追加で調べて異常なし、肝臓は元から異常所見無し、下痢などの症状もないため様子見になりました。
今年の夏頃整形外科で上記の症状プラス鎖骨あたりの痺れや、手を上げると疲れてくるなどの症状から胸郭出口症候群と言われ、あまり抱っこ紐で子供を抱っこしないようにしていたら痺れなどは自然と治りました。
いまだに腕を上に上げると、左の方が疲れる感じはあるのですが、普段手をあげたりしないので意識することはありません。
症状で検索すると肋間神経痛と出てくるのですが、その場合は痛み止めの頓服などで改善していくものなのでしょうか?
またこのように1年以上胸や肋骨背中が痛むことはありますか?
呼吸や体勢変化では変わらず、何もしなくても重だるい感じやチクチクしたり違和感があります。
祖父が肺炎、母親が肺気腫と、肺関係が弱いと思っていて、人間ドックの肺活量も基準以下でした。
胸部X線で異常なければ肺機能は特段心配しなくても大丈夫でしょうか。
また生理の時に、四肢の感覚に違和感が出るのですがこれもよくあることなのでしょうか。
以前産婦人科に聞いたり、腰のMRIを撮って異常がなかったので放置していますが、生理中になることが多いです。
腰から下の違和感や不快感があります。
気になるようなら神経内科へ行ってもいいかもと言われたこともあるのですが、
上記の左側の痛みとは無関係と考えてよろしいでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。