便秘薬をいろいろ試していますが、これだ!というものに巡り会えません。

person70代以上/女性 -

 母のことで相談させていただきます。20年ほど前から便秘で悩んでいます。母は糖尿病で、月1回、定期受診しています。そのかかりつけ医の専門は呼吸器ですので、便秘症状の診療は受けておらず、こちらからお願いした薬を処方してもらってだけいます。これまでの便秘の様子になります。
 便秘になってすぐ、タケダ漢方胃腸薬を5年ほど毎日使用。その後煎じて飲むセンナを5年ほど毎日使用。便通は毎日ある。しかし耐性ができ効かなくなるという情報を得、初めてかかりつけ医に相談し、マグネシウムを処方され少し出るようになる。その後、リンゼスを紹介され快便になる。3年ほど続けるが、出が悪くなる。グーフィスとアミティーザの処方をお願いし試すも、全く出ないとのこと。ちなみに、1日でも出ないと、お腹が張る、気持ち悪いと言い続け、どうしても出そうとします。ですので、リンゼスの次に処方されたグーフィスとアミティーザも、1日飲んで翌日出なかったら、もう効かないと言って服用しませんでした。次にモビコールを処方され、これがとてもよく効き出るようになったのですが、ここでも本人が言うには、下痢状の便になったり、1度出ても、その後すぐ2回目3回目とトイレに行きたくなりいやだとのこと。再度リンゼスに戻しましたがやはり毎日は便通はありません。アローゼンも頓服で処方していただき、1日出なかったら翌日はアローゼンも服用しているのですが、昨日はついに2日連続で出なかったということで、市販の煎じて飲むセンナに手を出しました。ですが今日トイレに入ると、出口に固い便があり出づらく、かなりいきんだとのことです。その後少し貧血のような感じになったとのこと。私は、これはまずいと思い、明後日糖尿病の定期受診日になるので、かかりつけ医に、さらに別の便秘薬を相談しようと思います。お勧めはありますでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師