血清アミラーゼ高値と鉄剤
person40代/女性 -
48歳女性。
近所の病院で、自治体の無料健診を受けた結果、血液検査でヘモグロビン値が10.5のため、貧血だからと再検査されました。
結果、ヘモグロビン値は9.9で、その他の項目からも貧血と診断確定されました。
今年2月も別の婦人科で同値でしたが、その医師は、閉経前の不正出血がある人にはよくある事で自覚症状無ければ鉄剤服用は不要との判断だった事を話したのですが、処方箋(クエン酸第一鉄ナトリウム錠50mgを1日4錠)を出されました。
ところが、帰宅後に診断後に渡された「総合検査報告書」を初めて見たところ、診断では指摘されなかったビリルビンと血清アミラーゼも基準外高値でした。
前者は15年前の子宮筋腫手術前の精密検査では更に高値でしたが、他項目が異常無しだから体質的なものと診断されたものの、血清アミラーゼ174は初めてで気になります。
今回の病院に電話確認したところ「1ヶ月再々検査しましょう」との返答でしたが、それを考慮して鉄剤を処方したのかは聞き忘れました。
以前も不審点があった病院だし、状況的にまた「大丈夫」と言う思うので、再度電話はしていません。
ネットで調べると、「膵臓や腎臓に問題ある人に鉄分蓄積はリスク」と言っている医師もいました。
・血清アミラーゼ174については、とりあえず1ヶ月の血液再検査まで待って大丈夫でしょうか?
・現状で上記鉄剤を服用して問題無いでしょうか?
そもそも、鉄剤は必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。