リトドリン点滴 副作用について
person30代/女性 -
23週、双胎妊娠の初産のものです。
昨日検診で頸管15ミリと言われ、本日入院しました。
NST中も微弱な張りがずっとあり、点滴は3段階目まで投与量が増やされ、25ml(何Aかは分かりませんでした)を今投与されています。
ここで今不安な事がいくつかあります。
1.現在少し手が震える、動悸、胃液が少し上がるような感覚があります。これらは全て副作用でよろしいですか?
2.この25mlの投与でも張り(NST数値10〜12)は完全には治りませんでした。初日という事もあり、今日はこの段階で止まりましたが、この先が分かりません。この時点で1の副作用があり、この副作用がいつ慣れるのか、点滴量が増えたらどうなるのか。耐えなければいけないことは勿論わかっているのですが、どうなるのか知っておきたいです。
3.昨日受診の際、おりもの検査を受け、その結果次第で縫縮術をしようというお話がありました(現在23w3d)。
縫縮術は24wまでと拝見しましたが、年末年始も挟む事で間に合うのか…24w6dまで可能なのか分かっておりません。
4.現在睡眠薬、抗不安薬を服薬しております。(マイスリー10mg、クエチアピン12.5mg、アルプラゾラム3錠)。
これらを服薬していても手術は可能なのでしょうか…
5.点滴を施しても破水してしまうことはあり得ますか。23w3dの子がどこまで無事に持ってくれるのか不安です。
双胎ですが、現在は単胎児と同じ大きさで育っているようで、子宮口が赤ちゃんの側から少し開きかけていると言われました。(膣の方からは閉じている)
6.21w2dの際は頸管長は29〜27ミリでした。今回15ミリまで短縮しており、これは頸管無力症なのか分からずにいます。
どうぞよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。