慢性副鼻腔炎について
person20代/女性 -
今年の6月頃に副鼻腔炎と言われ2週間程薬を飲んで症状が消えたので治ったと思いそのままにしていました。
今月に入って別の症状でCTを取った時に副鼻腔炎が治り切って無かった事が発覚し、3日前から再度内服治療を始めました。
1日1回で今日で3回飲み終わっているのですが、今まで全くの無症状だったのに突然鼻の奥の圧迫感、眉間の圧迫感、頭痛とクラクラする症状が出てきました。症状的には副鼻腔炎の症状なのかなとは思ってますが今まで全く無症状でCTでもそんなに酷くないと言われていたのに急に重症と思ってしまう程辛い症状が出始め、酷くなってしまったのか?不安です。
薬があってないのか。治療を始めた事で何かしら反応?しているのでしょうか。または副鼻腔炎とは別の病気など考えられるでしょうか?
かなり辛く何をするにも集中できないです。
処方された薬は
クラリスロマイシン
カルボシステイン
モンテルカスト
ベタセレミン(初日だけ服用しました)
です。ご回答お願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。