咳喘息が治りません。マイコプラズマ肺炎でしょうか

person40代/男性 -

18年前に咳喘息になり、吸入薬と飲み薬で治した経験があり、
風邪をひくと再発しそのたびに吸入薬と飲み薬を1か月くらい飲んで直していました。

そして、今年11月6日に風邪をひき、近所の呼吸器科で風邪薬と
持病の咳喘息を伝え咳喘息の薬を処方してもらいました。

10日ほどで風邪は治ったのですが、咳が続きそうなので再診し追加の薬をもらおうとしたら
聴診器で見てもらい少し音がすると言われ
マイコプラズマ肺炎かもしれないということで抗菌薬が出されました。

自分としては風邪のたびに咳喘息になっていたので
違うだろうとおもって抗菌薬は飲まずに咳喘息の薬だけを飲んでいました。

12月になり、咳喘息の薬が切れるとまた喉のあたりがもぞもぞして咳を誘発するので
別の昔から通っていた呼吸器科を受診しレントゲンと血液検査を行い
咳喘息の薬を2週間出してもらいました。レントゲンは問題なしでした。

2週間たって再診の際、薬のおかげで喉の違和感や咳が出なかったことなどから
「もう治った」と診断してもらいましたが、念のため2週間薬を出してもらいました。
(血液検査の結果、lgEの数値が215.7と出ていたので咳喘息だねと言われました)

3日ほど薬の量を減らすと、また喉の奥がもぞもぞして咳き込む症状が出始めたので
また薬を飲むつもりですが、薬を飲み続けていても治っていないことに失望しています。

ここまで長い間治らなかったのは初めてなので
これはマイコプラズマ肺炎で肺が刺激されているから
治らないのでしょうか?いまさらながら抗菌薬を飲もうか悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師