突然強い寒気がして、強い震えが止まらなくなることがあります。
person50代/男性 -
正確には覚えていないのですが、15年くらい前からだったと思います。寒い日とかに関係なく、突然強い寒気がして、強い身震いが止まらなくなることがあります。
歯がガタガタして、強く噛みしめてしまいます。短くて1分間とか2分間くらい、長い時は5分くらい続くでしょうか。
布団をかぶるなどして、身体を温めないといつまでも寒気が続きそうな状態になるので、立っていたら、そのまま立ち続けるのは必死です。なんとか身体を温めることを求め、身体がガタガタして歯がガタガタするので、それが止まるまでなんとか強く咀嚼して耐えるという感じです。落ち着いてから熱を測っても、平熱か多少高いくらいで37℃になるかどうかくらいです。
ただ、頻繁に出るわけではなく、年に3、4回という感じなので、今まで診察を受けるようなことをしたこともありません。
原因としてどのようなことが考えられるのでしょうか?自律神経の失調でしょうか?
この状態が夜に出た出た場合、震えが止まるのを待つしかないのでしょうか?強く咀嚼し続けるのがよいのでしょうか?
予防策とか、症状の原因や、出た時の対応法を教えてください。
過去には、25年ほど前にてんかんの治療で、完全開頭の脳外科手術を受け、石灰化した右前頭葉の一部の細胞切除しています。その後、6年前に甲状腺乳頭がん摘出手術(甲状腺左半分切除)、3年前に腎臓がん摘出手術で開腹手術(腫瘍部分のみ摘出)を受けてはいますが、この症状が出るようになったのは、そのがんの手術(両方ともステージ1)以前からです。がん手術後にひどくなっているわけでもありません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。