リウマチ性多発性筋痛症でしょうか?
person50代/女性 -
今年7月6日に両脚の疲労感を感じ始め3日後には腰から両脚にかけて力が入りづらく重だるくなりました。その後もよくならないので腰が悪いのかと思い7月17日に整形外科に行きましたが、持病に一型糖尿病と間質性肺炎があることを伝えたところリウマチ性多発性筋痛症では?と言われました。その時の血液検査でRF値127(一年前間質性肺炎診断時でも80台ありました)でした。CRP 、MMP-3 、抗CCP 抗体は基準値以下でした。
ジクトルテープを処方され使用して症状は一旦収まったのですが、9月ごろから1~2週間くらいの周期で腰、股関節や両腕や両脚などあちこちの痛み(圧痛?しぼられるような、重だるいような)が出てかなり辛いです。関節というよりは筋肉が痛い感じです。動くとしんどいので仕事(立ち)や家事にも支障が出ています。
呼吸器内科の先生に伝えたら「リウマチ性多発性筋痛症じゃないと思うけどなー」と言われました。
ジクトルテープを貼って何とか動けてますが、整形外科にはその後行ってません。腰のレントゲンを撮ってないのですが脊柱管狭窄症など腰から来ていることは考えられますか?それ以外だとどんな病気が考えられますでしょうか?今後も整形外科で診てもらったほうがいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。