A型溶連菌感染症について
person30代/男性 -
自覚症状はなかったのですが、一度検査をしたいと思い、先日自費で喉の細菌検査を行いました。ちょうど一週間後、検査結果を聞きに行くとA型溶連菌がプラス1だとのことでした。検査結果を聞いたタイミングで、インフルエンザが疑われたので検査をしたところ、インフルエンザでした。医師はインフルエンザであるのでタミフル等のインフルエンザの薬のみを処方してくれました。
質問です。
1 この場合、A型溶連菌の治療は必要ないのですか?薬は不要だと言われましたが。インターネットではちゃんと治療しないとこわいと書いてあったので不安です。
2 A型溶連菌がプラス1になっていましたが、人生のうちのどこかで感染すればそれはずっとプラスになるものですか?
3 人にうつす可能性が少しでもあるのなら気になります。再度病院へ行き、きっちり治さないとプラス1は消えませんか?治療すればプラス1がでないようになりますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。