帝王切開瘢痕部症候群と子宮体がん
person40代/女性 -
帝王切開を11年前と9年前に2回しています。2回目の帝王切開の後の生理再開くらいから生理後にも出血が続いていたので、婦人科で頸がん健診ついでに見て貰ったのですが、特に異常なしと言われました。
その後、3年後に別の婦人科でやはり生理後の出血が気になったので、見て貰ったら
帝王切開瘢痕部症候群と言われました。
治すには手術しかないと言われたので、病気とかではないならこのままでいいと思ったのですが、40代になったので、体がん検査はした方がいいのか聞いたらまだ順調に生理がきているうちはする必要がないと言われました。
ただ、帝王切開瘢痕部症候群のせいでやはり生理後1週間くらいは黒っぽい血が少量つきます。だいたい生理開始から2週間くらいで、それ以降につくことはないのですが、体がんって不正出血が出たら婦人科へとよく書いてますが、私の場合、毎回不正出血が起こってるわけですから、気づけませんよね?
小さい筋腫もあるので1年に1回は婦人科で見て貰ってはいます。頸がん健診も必ず行っています。見て貰っていればさほど心配しなくても大丈夫でしょうか?
生理後の黒い血を見ると心配になってしまいます。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。