十二指腸粘膜下腫瘍について
person40代/男性 -
11月中旬に人間ドックを受け胃カメラをしました。
胃カメラ検査中や当日の検査結果説明では萎縮性胃炎(毎年指摘あり)のみ説明うけました。12月に入りきちんとした結果が郵送されてきたのですがそれには十二指腸粘膜下腫瘍とだけ書かれてあり心配になったので人間ドックを受けた病院に連絡し先生から詳しく聞くと、
5ミリの十二指腸粘膜下腫瘍があった。去年の胃カメラ画像にはなにもうつっていなかった。ただ、見た感じリンパ管腫か、カタカタの名前(はっきり聞き取れず)今のところ心配するようなものではないので1年後にまた胃カメラを
受けてください。と、言われました。
リンパ管腫と聞き取れなかった病名は胃カメラ検査をされた先生が報告書に書いてあったそうです。電話応対された先生も画像見た感じ同じ意見とのことでした。
GISTでは?と聞いたのですが画像上違うと思います。と言われました。
今後ですが、今は人間ドックでの胃カメラのみの検査でしたが、先生の言う通り1年後の胃カメラでも大丈夫でしょうか?やはり、今のうちに他の検査をしたほうがいいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。