5歳の子ども、胃腸炎の診断から腹痛が治りません
person乳幼児/男性 -
5歳の子どもが、23日夕方に排便(普通便)が1回あり、夜に下痢便が1回出ました。
その後もおへそのあたりがズーンとするというので、翌日午前中に小児科にかかりました。
熱や嘔吐はなく、胃腸風邪の診断で整腸剤(ビオフェルミン)をいただきました。
その日の午後以降は軟便になり、25日は軟便が一日で4回出ました。
便だけを見れば、少しずつ回復しているように思うのですが、腹痛が治りません。
腹痛には波があり、日に5〜6回おへそのあたりに鈍痛があるようです。
激しい痛みではなく、ウーッとうずくまるような感じで、「我慢できないことはない」と言います。
暫くすればおさまり、平然としているのですが、日に数回「また来た」と言っておへそのあたりをさすります。
腹痛によって便が出そうな時もあれば、ただ痛いだけの時もあるようで、便が出そうと思ってトイレに行っても出ないことがほとんどです。
今日は日に2回の排便でしたが、腹痛は6回ありました。
これは胃腸炎の回復時にはあることなのでしょうか。
これまで胃腸炎にかかった際は腹痛は初期症状で段々となくなってくることばかりだったので不安です。
また、年末年始は病院もしまるため、必要あれば明日明後日で受診した方が良いかと考えています。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。