首から背中、腰の痛みが強く、手の痺れあり。椎間板ヘルニアを深掘りするかどうか。
person40代/女性 -
元々、脊椎関節炎の持病があり、脳脊髄液減少症の疑いがあると言われています。いま、身体の痛みが首から足指まで全身にあるのですが、9月末から特に首から肩、背中、腰の痛みが強く、最近は両手に痺れがある状況で、この症状を深掘りするべきか悩んでいます。
去年の4月に乳がんで右胸全摘をしたのですが、背中の痛みが骨転移かと思いCT検査をしたところ転移はしていませんでした。
脳脊髄液減少症かもしれない、、、と言ってくれている先生は、『この背中などの痛みは脊椎関節炎の痛みよりは脳脊髄液減少症の痛みだよ。』と言っていて、いま、週一で生食の点滴をしていますが、この身体の痛みはブラットパッチをしないとダメだと言われてしまいました。
実は、今年の春ごろにMRIを撮ったところ、椎間板ヘルニアの疑いがある、、、と言われていました。私は北海道に住んでいて、ブラットパッチをしてくれる病院は北海道にないそうで、本州の病院を勧められています。
正直、いまはブラットパッチをする勇気がないのですが、まず、椎間板ヘルニアを調べたほうがいいのか悩んでいます。また、椎間板ヘルニアの疑いがあると言われた病院で、背骨が少し曲がっていることもレントゲンで分かっていますが、別の病院のレントゲンでは背骨は曲がっていないと言われていて、謎な感じです。
私の症状で椎間板ヘルニアを調べるのは無駄でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。