三叉神経に悪性腫瘍はできますか
person50代/女性 -
三年くらい前から、歯の一番奥の根っこからプチっとニキビのようなものが出てきました。
A歯医者で、歯のクリーニングを受けていました。
12月15日に突然頭と顔から顎にかけて激痛が来ました。夕方になってやっと、下の奥歯からとわかり、日曜日もやっているB歯科に行くと、歯茎の根っこに穴を空けて膿を出してくれました。
B歯医者は院内処方で、私が使えない抗生剤や痛み止めしかおいておらず、そのまま帰ってきたので、次の歯医者を探しました。
やっと2日後に見つかり、診てもらい、CTも取りました。抗生剤もいただき、飲んでました。
飲み始め3日は顔から耳から頭までいたかったですが四日目から少しずつ痛みは引いてきました。
CTで、歯の膿が根っこにたまっていること、三叉神経が耳の方から顎にかけて写っていたが、途中から神経がはっきりせず不明瞭なのが気になる、とのこと。
膿で見えなかったのか、良性悪性腫瘍などで見えないのかもしれない、顎の骨髄炎になってるかも、とMRIをとって大きな病院で診てもらうことになりました。
歯も顎もさわると痛いです(激痛ではなく、痛いという感じ)。最初は全くご飯も食べられ(歯に触れただけで激痛)なかったですが、抗生剤をのみ終わって、食後に少し痛い感じです。
三叉神経に腫瘍はできるものですか?悪性のこともありますか?
アゴの骨髄炎の場合、どのようにして治療しますか?
入院や手術が必要でしょうか。
年明けに大学病院に行く予定でしたが、初診の予約が1ヶ月先なので、近所の総合病院に年明けすぐに行く事になりました。
病院と聞くと、緊張の余り下手すると嘔吐したり、気絶したり過呼吸起こしたりすることが多いのでとても心配な年末年始になりそうで不安です
よろしくお願いいたします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。