放射線性下顎骨壊死の高圧酸素療法は効果がありますか?
person70代以上/女性 -
海外在住の71歳女性ですが、4年前に扁桃腺がんで放射線治療を受けました。一年前には2次性の口腔がんが疑われましたが、幸い2度目の生検では前がん状態と言うことで、一部切除しただけで終わりました。2か月ほど前に放射線を受けた所の奥歯がぐらぐらしてしまったので、仕方なく抜歯して炎症を起こしている周りも切除してもらいました。特に痛みがひどいと言うこともなかったので、順調に治っているのかと思っていたのですが、今日の診断では傷口は少しも良くなってなく、大きな穴が開いたままになっています。口腔外科の先生は放射線性下顎骨壊死の状態だから、Hyperbaric Oxygen Treatment (高圧酸素療法?)で血管を再生して治療することを勧めてくれたのですが、前に日本のサイトであまり効果がないかもしれないと聞いた気もするので、何人かの先生のご意見を伺がえると幸いです。治療が可能な病院は近くにありますし、保険もカバーしてくれるはずだと言うので、それほど負担にはならないだろうとは思うのですが、今後どうなるのか心配です。なにせ言葉の問題もあって、私の理解力不足でうまく説明できてないとは思いますが、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。