1歳の発達についての心配事
person乳幼児/男性 -
1歳の子どもの発達がやや気になります。
現在1歳(早産で1ヶ月早く産まれした)
ちょうどなのですが、
模倣なし
指差しなし
発語なし
親が指差しした方向を見ない
この辺りが大丈夫かな?
と心配しております。
お座りも10ヶ月頃に四つん這いから
自分で座れるようになり、
今は少しだけ伝い歩きをする程度の
つかまり立ちをしています。
目線は合い、微笑み返したり、
何かした時にこちらに目線をよこし
リアクションすると喜んだりと
コミュニケーションは取れているかなと
思うのですが、、、、
発達の遅さに問題があるか、
また子どもに指差しや手を振るなどを
積極的に見せた方がいいのか、
ごはんやおかあさんと言わず
まんまやままなど発音しやすい言葉で
話しかけた方がいいのかなど、
教えていただけますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。