1歳児 運動発達の遅れ
person乳幼児/男性 -
1歳になったばかりの息子がいます。
発達がゆっくりで7ヶ月の頃から
リハビリに月2回程度通っています。
運動面で現在できることは
寝返り、寝返り返り、1人座りです。
ずり這いやはいはいをせずに
1人で座ることを覚えて、
このパターンだとしないかもねと
リハビリの先生から言われました。
まだつかまり立ちもしていません。
元々手が敏感と言われています。
首の座りや腰の座りも
平均より若干遅めでした。
模倣もまだありません…
後追いも特にありません…
目が合ったり、笑顔はありますが、意思疎通ができているようにはあまり感じません。
1.これから成長が追いつく可能性はありますか。追いついて定型児であったお子さんを過去に見たことがありますか。
2.現時点でこれほど遅れていると、知的障害の可能性は高いでしょうか。その場合、現在がこの成長具合だと重度になりそうでしょうか。
リハビリには行っていますが、
他の先生方のご意見もお聞きしたく
こちらで質問しました。
何卒よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。