陰部の付け根 右側 痛み
person30代/男性 -
お世話になっております。
相談、質問させてください。
2月程前に、右側の陰嚢に痛み、違和感が生じたことから泌尿器科クリニックを受診しました。
エコー検査、触診において右精巣に圧痛があったことから精巣上体炎と言われ、レボフロキサシンを処方されました。
2週間後、再度受診したところ、シタフロキサシン、セルニルトンを処方されました。
症状は改善しているような、変わっていないような状況でして、現在は桂枝茯苓丸という漢方と、痛みがある時にロキソプロフェンを飲んでいます。
また、症状が出るようになってから、右の精巣が左に比較し前に押し出されており、また圧迫感から足組みが出来なくなってしまいました。
椅子に座っているときは右の精巣が上、左の精巣が下と縦一列になっています。
(右足を内側に閉じると右の精巣が前に押し出されます。)
加えて、やたらと精巣がうねうねと動くことが多いです。
この状況は上記の漢方服用を続けることで、改善するのでしょうか。
また、前述の精巣の動きはおかしなものではないでしょうか。
何か周辺の筋肉等に異常がおきているのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。