子宮体がん術後のホルモン補充療法について
person30代/女性 -
11月に子宮体癌の手術をして、1a期グレード2と診断されました。来年の2月に診察があり、それぐらいからホルモン補充療法のテープを考えましょうと言われたのですが、ネットでいろいろ見てたりしたら、再発のリスクが高まるとか、乳がんのリスクが高まるとか書いてあったりホルモン補充療法はあまりおすすめする医者はいないとか書いてありやっても大丈夫なのか不安になってきました。
やっても大丈夫なのでしょうか?
同じぐらいの年齢で子宮体がんに罹患した知人はステージ4bグレード1だったらしいのですが、ホルモン補充療法をやってないらしいのですが、やる人とやらない人がいるのはなぜですか?やらなくても大丈夫なのですか?
また、今日目が覚めたら左耳がこもってる感じがあってまだ治りません。これも更年期の症状の1種なのでしょうか?
術後は更年期症状はいつ頃から出始めるのでしょうか?
またホルモン補充療法をやるとしたらいつ頃から始めるのがいいのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。