子宮体がん検査後の多量出血について
person40代/女性 -
42才出産歴ありです。
11/23の生理予定日でしたが10日遅れの12/2から少量の出血が始まりました。その後12/9から通常量になり17日まで続き、18日と19日はほんのわずかになり終わるのかとおもったら20日にまた不正出血がありました。心配になり24日に産婦人科受診し、超音波検査したら不正出血の確認ができ、その時に体がん検査をしてきました。ちなみに頸がん検査は春にし、異常はありませんでした。
結果は1/9になりますが、検査後から夜用ナプキンをつけなければならないほどの多量出血が続いていて、5時間くらいで交換しなければならないほどです。25日からコロナウィルスにも罹患し、咳をするだけで流血しているのがわかるくらいです。
熱が落ち着き、先日シャワーをあびたら7〜8cm位のレバー状の血塊がでてきて驚きましたが、一晩様子を見たら中量位にはなりましたがまた増え始めてきてます。この状態で9日の受診までまっていいのか、それとも早めに受診したらいいのかまた何の病気なのか落ち着きません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。