2ヶ月以上続く吐き気、食欲不振
person30代/女性 -
タイトルの通り、原因不明の吐き気が治りません。
薬の飲み合せの影響の可能性等がないか相談したく、投稿します。
以下、経過です。
元々、蕁麻疹とアレルギー性鼻炎があり、ビラノア、エピナスチンを毎日服用。
数年間、痔のためマグミット(夜に1錠)服用。
また、偏頭痛もあり、頓服でゾルミトリプタンを服用。
5ヶ月程前から偏頭痛の頻度が上がり、ミグシス服用開始。
3ヶ月前から吐き気が出現し、胃腸科で胃酸を抑える薬など処方されました。
しかし、効果が見られず2ヶ月前に胃カメラを実施し、異常なし。
それから頓服でドンペリドン服用。(1日数回、週3〜4回服用)
胃カメラ前後、あまりに吐き気が続くため生活において不安感が強まり、心療内科に行きました。
そこでアルプロゾラム、ミルナシプランを処方され、頓服でクロチアゼパムをもらいました。
(クロチアゼパムは効果がほとんど感じられず、ほぼ服用せず)
現在もムラはあるものの吐き気、食欲不振が続いています。
薬局はそれぞれの診療科の近くを利用しており、飲み合わせ等については特に返答をもらえません。
治らない吐き気について考えられる原因はあるでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。